2014-12-21

良くも悪くも刺激的な精神世界



セカンドライフ非技術系 Advent Calendar 2014」で尊敬してやまないカリスマフォトグラファーのDriscol先生がセカンドライフの魅力を語ってくださいました。

先生の記事を読んで感じたこと、思ったことを短い言葉で綴ってみたいと思います。

セカンドライフ(Second Life):アメリカのリンデンラボが運営する、3DCGで構成されたインターネット上の仮想世界(メタバース)。

「この世界ってむき出しの精神の集合体。肉体という緩衝材がないから、あなたは精神と神経を露わにしながら、この世界で自分以外の全てと対峙している。そんな、とてもスピリチュアルな世界。」 (先生の記事から引用)

私も確かにそう感じます。肉体もさることながら、リアルライフの面倒なしがらみもないことから、思ったことを率直に伝えることができ、リアルライフよりも腹を割って話せたりします。大人になると、関係を悪くしないように当たり障りなくお付き合いしたりしますよね。

以前、セカンドライフの世界でどうにも我慢できないことがあって完全にキレてしまい、同期のフレンドにぶちまけたことがあったのですが、「そういう愚痴をもらしてくれる関係になれて嬉しい。」と言われ、驚きと喜びが入り混じった、非常に不思議な気持ちになったことを思い出しました。そのフレンドとは、今でもセカンドライフで会えないときはEメールで連絡をとったりするほど、何でも話せる仲になっています。

また、あるプロジェクトを一緒にやっていたフレンドが誰かに何か落ち度があったわけでもないのに揚げ足を取って内部を批判し始め、挙句の果てには外部に対する実演の際にも公に批判する行動に出ました。当の本人がやってきたことを否定するようなものなので、周りは本当に理解不能だったのですが、見るに見かねた責任者がその人を問い詰めたとき、「リアルライフの仕事でのストレスが限界で、あのような行動をとってしまった。今は反省している。」という言葉が返ってきました。リアルライフで感情を爆発させると仕事を辞めさせられることになりかねないため我慢したが、感情を率直に表現しやすいセカンドライフで爆発させてしまった、ということですね。

上記の内容はかなり極端な例ですが、セカンドライフは「良くも悪くも刺激的な精神世界」だと言えるでしょう。

この記事を書いていたら、ふと、幼少期におばあちゃんと一緒に見ていた水戸黄門のテーマソングの「人生楽ありゃ苦もあるさ」というフレーズを思い出してしまいました。セカンドライフはまさに第二の人生であることを物語っているように思います。エキサイティングなこの世界、まだまだ楽しみたいです。

No comments:

Post a Comment